2022年12月31日土曜日

1月4日から冬期講習再開です。

 今年もあと数時間となりました。ウクライナ紛争、統一協会問題、コロナ禍、等など、様々な困難の年でした。来年こそは良い年になりますように。

2022年10月19日水曜日

中1数学開始!

小学6年生を対象に中1数学を開始しました。新指導要領が実施されて4年。

中学の学習内容は明らかに難しくなっています。そして、小学校から中学への

流れが必ずしもスムーズではありません。そんなこともあり、今年は例年より、

更に早く始めました。 

2022年9月14日水曜日

天高く 馬肥ゆる秋

 まだまだ、暑いですね。しかし、空を見ると秋の雲が高層に見えるときがあります。

『天高く 馬肥(こ)ゆる秋』 食欲の秋、そして何よりも読書(勉強)の秋です。

今週末からのシルバーウィークは通常通りです。じっくりやりましょう。

2022年9月8日木曜日

丸付け

 明日まで、中間テストです。長時間の補習をしたので、それなりの成果が出ると良いのですが。

さて、学校のワークを提出するとき、丸付けをしなければなりません。分からない問題を教えるとそれにも丸を付ける人が沢山います。分からない問題こそ重要です。しっかりバツをつけましょう。

2022年9月5日月曜日

”やればできる”の裏の命題は

 やればできる そう言われた人は沢山いるのでしょう。でも、結局やらなかったという人も沢山いるはずです。

”やればできる” という命題の裏の命題は数学的には ”やらないからできない” です。分かりやすいですね。

2022年8月19日金曜日

努力できない人は沢山いる

 ウクライナ国立バレエ団が国を脱出して、練習もままならず、それでも、集まれた人たちで日本公演をしています。日本での厳しい練習のニュースの中で、

監督のエリーナ・フェリピエワさんが、『神様にバレエの才能を与えられても、努力できない人は沢山いる』と言っていました。

努力できる能力こそ才能なんですね。

2022年8月16日火曜日

新廃藩置県

 明治維新で日本は大きく変わりました。それがその後の発展の礎になっています。しかし、残念なことにこの30年、日本は先進国の中で最も成長していない国です。その大きな理由の一つは何かを変えることができないことです。若い人たちに期待するしか無いのですが、老人のほうが圧倒的に多い。教育でも大きな変革(個人的には、古文、漢文、英文法を止める。その分、英会話、情報処理の時間を増やす)が必要だと思えます。新廃藩置県、考えがあったら教えて下さい。

2022年8月12日金曜日

宿題が多すぎる?

 こんな話を学生から聞きました。

とても真面目な大学生がいて、毎日必ず一番前の席で熱心に授業をうけていました。あるとき、物理の先生が『毎日、そんなにしていたら勉強する時間がないだろう』とその学生に言ったそうです。

話を聞いたとき、真意は分かりませんでした。

さて、今年の夏休みです。例年のように沢山の宿題が出ています。生徒達はこなすのに必死です。とても頑張っていますが、必ずしも身につきません。学力にあっていないからです。『勉強をする時間がないだろう』と言った物理学者の言葉が蘇ってきました。

2022年8月11日木曜日

本日11日より17日まで塾はお休みです。

 昨日は夏期講習前期最終日で多くの参加者がありました。一部混乱もあり、申し訳ありませんでした。

さて、今日からも毎日、いつものように淡々と学習を進めていきましょう。猛暑ですが、盛夏が過ぎた頃、成果が出てきます。オヤジギャクでした。みんな、頑張れ!

2022年8月5日金曜日

お盆休み

8月11日〜17日までお盆休みになります。

この時期もワーク等の勉強をすすめてください。勉強の基本はどんなときも同じように淡々と学習することです。何かの理由を見つけて勉強を怠ってはいけません。

2022年7月20日水曜日

夏期講習

 来週から夏期講習期間です。

夏期講習をやる最大の理由は身につけ損なった部分を復習し、習熟することです。普段は学校に合わせて、足元の勉強(今やっている部分)に重点を置かざるを得ません。それに対し、夏期講習は学校の授業に関係なく、自分の勉強ができます。山に登ろうとするなら、大きな目標(山頂)と小さな目標(足元)を見なければなりません。

8月後半は定期テスト対策もやります。

2022年7月11日月曜日

7月25日(月)より、夏期講習期間に入ります。

 7月25日から8月末まで夏期講習期間です。今年も暑いですが、ハードに乗り切りましょう。

2022年7月5日火曜日

水曜日は全てのクラスで授業をします

 台風4号が温帯低気圧になりました。水曜日の授業は通常通り行います。ただし、降雨量が多い可能性があります。気をつけましょう。

2022年7月3日日曜日

昆虫食


 何かのときに生徒たちに昆虫食の話をしました。我々が火星まで行くとしたら動物を連れて行くことは難しく、昆虫なら連れて行きやすいと言われています。日本では第2次世界大戦以降、食糧難もありイナゴは重要なタンパク源でした。まだ物流システムが整っていなかった30年位前まで、スキーや登山で長野県等の内陸に行くと新鮮な海の魚はあまりありませんでした。その分、イナゴや蜂の子そしてざざ虫といった昆虫が売ってあったりしました。山国では貴重なタンパク源だったのです。さて、何人かの生徒が食べてみたいと言ったので缶詰を取り寄せました。いざ当日、食べると言った小学生は食べない方に変わっていました。ちょっと厳しかったかな?

2022年6月27日月曜日

仮説社 煮干しの解剖教室

少し前に小学生とやった煮干しの解剖教室の本です

 

2022年6月24日金曜日

小さな後悔① 言い方が悪かった?

昨日、バスに乗っていました。途中、高校生が沢山乗り込んで来て、そこそこ混んでいました。あるバス停で赤ん坊を抱いた母親が折りたたんだ乳母車と共に乗車してきました。私は直ぐに立ち上がって『座りますか?』と席を譲ろうとしました。すると、母親は手をふって、『大丈夫です』と答えました。私が若くないので、断ったのかとも思いましたが、『座りますか?』という聞き方は yes,no で答えることになります。これが悪かったのかもしれません。彼女は絶対に座るべきだと思ったので『座りましょう』と言って立つべきだった と反省しています。携帯をいじっている高校生が誰も席を立たなかったのは残念です。

夏期講習:無料体験授業行います。

 夏期講習を無料体験できます。

詳細については ☎0463−36−2115 mail :hurukee@gmail.com まで

お気軽にどうぞ

2022年6月21日火曜日

煮干しの解剖

 仮説社の『煮干しの解剖教室』と言う本を見ながらときどき煮干しの解剖をやっています。今年も希望する数人の小学生が煮干しの解剖をやりました。あんな小さな体に心臓も肝臓も揃っています。一通り解剖し終わって、最後は美味しくいただきます。

2022年6月9日木曜日

テスト対策補習

 以下の日程でテスト対策をします。参加は任意です。

9日 17時〜21時半

10日 17時〜24時(遅くなりますので帰りの足の確保及び父兄の許可を得てください)

11日 9時〜17時(長時間ですので、途中食事可能です)

6月13日〜17日までの日程は11日に連絡します。頑張りましょう。

2022年6月7日火曜日

歳を取るということは

 ロック歌手 矢沢永吉さん(72歳)の最近のコマーシャルです。相変わらずかっこいいのですが、そのコピー『歳を取るということは魂が老けることではない』 本人の言かコピーライターの書いたものか分かりませんが良いですね!

2022年6月5日日曜日

失敗は最後ではない

 「私達は沢山の失敗をする。ただ、それは最後ではない。」ウクライナのニュースを見ていたとき、爆撃を受けた瓦礫の中の普通の市民が言っていました。心に残ったので、メモしました。

話は違いますが、小、中学生に数学を教えるとき、「沢山間違えな!間違えこそ君たちの栄養なんだよ。正解はできるということを確認しただけだからね。」と言うことがあります。私達は小さいときから丸を付けることに価値を置きすぎているよう感じることがあります。バツをしっかり付け、それをしっかり学べば良い。失敗は最後ではない。心したいと思いました。

2022年5月24日火曜日

人は自然が嫌いだ

 解剖学者の養老先生の本の中で、「人は脳で考えるから、自然みたいに多様なものはなかなか理解できない。」というような事が書かれていたように思います。手元に本がないので正確ではないのですが。

さて、コロナ禍で窓を開放して授業をしていますから、小さな虫が入ってくることもあります。本当に小さな数ミリの虫ですが、中学生男子が大騒ぎして逃げ惑います。「そうか、人は自然が嫌いなんだ」と妙に納得します。ともあれ、この夏は窓全開での授業です。

2022年5月19日木曜日

古文、漢文は必要なのか?

 高校の定期テストがせまっています。いつも思うことはまたこの無駄な勉強をするのかということです。英語は5文型とか重箱の隅をつっつく文法とかそんなことを70年以上やっています。それだけ英語をやってもほとんど話せませんし、聞けません。日本人の英語力は世界でも最低レベルだという説もあります。国語も一生使わないような古文や漢文を時間をかけてやっています。「て、て、つ、つる、つれ、てよ」もう、やまましょう。こうしたことは専門的にやりたい人が大学でやればいい話です。ただ、この国では誰かが本気で変えようとしない限り変わりません。小中の国語の教科書を見て驚くことがあります。大造じいさんとガン、走れメロスなどなど。優れた作品ですが、私が子供の時から同じです。もっとアップツーデートなものにできないのでしょうか?

個人的には、古文、漢文、英文法は時間数を大幅に減らす、或いは無くす。その分、英会話と情報処理の時間を増やす。本当に教育を変えなければいけないときが近づいているように思えます。

2022年5月5日木曜日

日本でコロナが海外より流行らなかった理由の一つ

 海外に行って感じることの一つは日本人はあまり話さないということです。

中国人もアメリカ人もフランス人も韓国人も二人以上いるとほぼ話しています。日本人はあまり話していません。

更に、日本人は声が小さい。英語も中国語も母音の数が多いので大きな声で話さないとその区別がし辛いのだと言うことを聞いたことがあります。真偽の程は分かりませんが、そんなこともあるのかもしれません。

とはあれ、早く終息してほしいですね。

2022年5月3日火曜日

教育のなせるわざ

 日本人は礼儀正しいのでしょうか?最近、バスを利用する機会が増え、降りるときに「ありがとうございます」と言う人が減ったなと感じます。以前は殆どの小学生が言っていたようですが最近そうでもありません。昔、ヨーロッパにいた頃、大抵の人が「ダンケシェーン、メルシー、サンキュ」と言ってバスやトラムを降りていました。

日本人が電車に整然と乗るのも以前は一般的ではありませんでした。先頭に並んでいても両側から殺到する人々で押し合いとなっていました。気の弱い私はいつも押し出されていたものです。東京は1964年の東京オリンピックのときに世界に恥ずかしくないようにと言って、並ぶことをし始めますが、大阪などの地方大都市では相変わらずでした。

ゴミも至るところに捨てられており、現在のアジアの大都市とたいして変わらない汚さだったと思います。ゴミ箱を置かない等の様々な取り組みで日本は綺麗になっていきます。

こうしたことは日本人が本来持っている価値観というわけではなさそうです。おそらく”教育の為せるわざ”なのでしょう。それが微妙に崩れていっているように感じるのは気のせいでしょうか?

2022年4月26日火曜日

GW中も原則として、通常授業を行います

 何か予定のある人はふりかえしますので、伝えてください。

塾の電話の呼出音が鳴っていませんでした

 塾の電話の呼出音が長期間鳴っていませんでした。

電話をかけてこられた方には大変御迷惑をおかけしました。

明日、新しいものに交換する予定です。

申し訳ありませんでした。

2022年3月31日木曜日

合格速報

 2022年の高校合格実績は次の通りです。

(公立)平塚江南高校 大磯高校2名 二宮高校

(私立)慶應義塾高校 日大三島高校  全員合格でした。

2021年の合格実績を載せませんでしたので、ここで、同時に載せておきます。

(公立)湘南高校 平塚江南高校2名 藤沢西高校 大磯高校 高浜高校4名

全員合格でした。

長く更新をサボっていましたが、再開します。

 コロナ、コンピュータの事情等、様々な理由で更新をサボっていましたが、再開したいと思います。宜しくおねがいします。