2022年5月24日火曜日

人は自然が嫌いだ

 解剖学者の養老先生の本の中で、「人は脳で考えるから、自然みたいに多様なものはなかなか理解できない。」というような事が書かれていたように思います。手元に本がないので正確ではないのですが。

さて、コロナ禍で窓を開放して授業をしていますから、小さな虫が入ってくることもあります。本当に小さな数ミリの虫ですが、中学生男子が大騒ぎして逃げ惑います。「そうか、人は自然が嫌いなんだ」と妙に納得します。ともあれ、この夏は窓全開での授業です。

2022年5月19日木曜日

古文、漢文は必要なのか?

 高校の定期テストがせまっています。いつも思うことはまたこの無駄な勉強をするのかということです。英語は5文型とか重箱の隅をつっつく文法とかそんなことを70年以上やっています。それだけ英語をやってもほとんど話せませんし、聞けません。日本人の英語力は世界でも最低レベルだという説もあります。国語も一生使わないような古文や漢文を時間をかけてやっています。「て、て、つ、つる、つれ、てよ」もう、やまましょう。こうしたことは専門的にやりたい人が大学でやればいい話です。ただ、この国では誰かが本気で変えようとしない限り変わりません。小中の国語の教科書を見て驚くことがあります。大造じいさんとガン、走れメロスなどなど。優れた作品ですが、私が子供の時から同じです。もっとアップツーデートなものにできないのでしょうか?

個人的には、古文、漢文、英文法は時間数を大幅に減らす、或いは無くす。その分、英会話と情報処理の時間を増やす。本当に教育を変えなければいけないときが近づいているように思えます。

2022年5月5日木曜日

日本でコロナが海外より流行らなかった理由の一つ

 海外に行って感じることの一つは日本人はあまり話さないということです。

中国人もアメリカ人もフランス人も韓国人も二人以上いるとほぼ話しています。日本人はあまり話していません。

更に、日本人は声が小さい。英語も中国語も母音の数が多いので大きな声で話さないとその区別がし辛いのだと言うことを聞いたことがあります。真偽の程は分かりませんが、そんなこともあるのかもしれません。

とはあれ、早く終息してほしいですね。

2022年5月3日火曜日

教育のなせるわざ

 日本人は礼儀正しいのでしょうか?最近、バスを利用する機会が増え、降りるときに「ありがとうございます」と言う人が減ったなと感じます。以前は殆どの小学生が言っていたようですが最近そうでもありません。昔、ヨーロッパにいた頃、大抵の人が「ダンケシェーン、メルシー、サンキュ」と言ってバスやトラムを降りていました。

日本人が電車に整然と乗るのも以前は一般的ではありませんでした。先頭に並んでいても両側から殺到する人々で押し合いとなっていました。気の弱い私はいつも押し出されていたものです。東京は1964年の東京オリンピックのときに世界に恥ずかしくないようにと言って、並ぶことをし始めますが、大阪などの地方大都市では相変わらずでした。

ゴミも至るところに捨てられており、現在のアジアの大都市とたいして変わらない汚さだったと思います。ゴミ箱を置かない等の様々な取り組みで日本は綺麗になっていきます。

こうしたことは日本人が本来持っている価値観というわけではなさそうです。おそらく”教育の為せるわざ”なのでしょう。それが微妙に崩れていっているように感じるのは気のせいでしょうか?