映画ターミネーターの新作の宣伝のために、アーノルド・シュワルツネッガーが来日していました。彼はオーストリア生まれのボディビルダーでした。アメリカに渡り言葉に苦労しながらやがて映画俳優そして、カリフォルニア州知事として成功します。記者会見でそのことを聞かれていました。
記者「あなたは様々な苦労をしていますが、大変ではなかったですか?」
シュワルツネッガー「大変ではありません。私にはいつも目標がありました。目標があれば後は努力するだけです」
努力するだけ。胸に留めておきたい言葉です。
2015年7月11日土曜日
サマータイム
私が大学受験勉強を本格的に始めたのは高3、7月の中頃。
朝6時に起きて、7時丁度から勉強開始。
夜20時位に帰宅。
夕食・風呂の後
23時からゲームなど至福の1時間を過ごし
24時前には必ず寝る。
今でも思い出せる、単純なタイムスケジュールでした。
8年ほど経った今、
朝6時前に起きて、7時30分から業務開始
夜はまちまちですが、25時前には寝る様にしています。
クールビズといっても長ズボンのスーツはやはり暑いので、
こうやって朝の時間に出る習慣は大きいです。
当時、モチベーションの一つに
「未来の自分に感謝される様に取り組もう。」
というものがありました。
見についた知識・習慣は今でも大切に使っています。感謝感謝。
これから受験の子も、暑いけど、自分のペースを掴んで頑張ってください。
登録:
投稿 (Atom)