2011年5月19日木曜日

人間力

勉強は人間力だな。と思うようになりました。

学力の低い生徒は数時間の勉強をきちんとすることができません。一時間経たないうちに、だれてきて、姿勢が完全に崩れてしまいます。メルトダウンしています。これは、年齢とは関係なく、大学生でも、大学院生でも同じです。学力のない大学院生というのも変ですが、そんな院生も沢山います。10年位前までは、勉強ができなくとも、一生懸命頑張るという生徒はある割合でいました。『お前は勉強は得意じゃないけど、ちゃんと頑張れる人間だから、それを忘れるな。きっと、それが実を結ぶはずだから』と言える子供が沢山いました。残念ならが、最近はずっと少なくなりました。殆んどいなくなったとも感じます。

一方、学力の高い生徒でメルトダウンしているものは皆無です。

今日は1時からテスト対策で、数名の高校生が補習に来ていました。7時近くまで、数学の授業をし、その6時間に及ぶ補習の後、9時まで自習して帰っていきました。その間、手を抜く瞬間は全くありません。

この差が何なのか。ずっと考えています。勉強が好きだとか、楽しいとか、逆に勉強の楽しさを知らないからとか、そういうものとは関係のない何かの理由があるのです。それは個々に特有な理由だけではなく、社会病理的もののようにも思います。そうでなければ説明がつかないほど、一般的だからです。

頭ではなく、心へのアプローチが急務なのですが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿