進学重点校(平塚江南・湘南・小田原・翠嵐等)の入試では英語、数学、国語の3教科が独自入試問題になっており、全県で行われる共通問題よりかなり難しいものになっています。
そうした問題を解いていて気になることがありました。数学の問題です。
中学入試によく出る典型的な問題がそのままか、いくらか内容を変えて出題されているということです。
例えば、水の中に物を沈めたときの水量の変化に関する問題。円周を移動する旅人算。様々な図形の面積比に関するもの。こうしたものは中学入試では基本中の基本ですが、公立中から公立高校へ進学する者にとっては全く見覚えの無いものだったりします。
逆に中学受験残念組にとってはかつてのなじみの問題です。
こうした問題を(おそらく)安易に採用することは、公教育全体の中での独自入試の意味が十分に検討されていないことの表れかもしれません。
独自を謳うからにはそれなりに独自のものを期待したいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿