しろたさんのコメントで俄然書く気が沸いてきた八木です。
ちょっとまじめな話を思いつかないので、今振り返って高校のころの思い出をつらつらと書き綴ってみようと思います。
僕は高校を卒業して10年が経とうとしているわけですが、今でも覚えている高校の思い出といえば、
・好きだった女の子のこと
・体育祭でめっちゃ頑張ったこと
・高3のときに死ぬほど勉強したこと
の3つですね。
他にも細かいことはたくさんありますが、この3つが一番印象的。
で、まぁ一応塾なのでね。そこは勉強のことを書きますよ。
当時は体育祭が9月だったので、高3の夏休みはほぼ体育祭に費やしました。
で、体育祭が終わったころに、「勉強しなきゃなぁ」という想いはあったのですが、いかんせんどのくらい勉強したらよいのか、とか、何から始めたらいいのか、とかが分からなかったんです。
で、周りの友達がエンジンかかってきて。
「昨日、2時まで勉強しちゃったよ~」なんて仲のよい友達が言い始めるわけですね。
で、とりあえず思いつくところから勉強を始めるわけです。
僕の場合は数学は得意だったのですが、物理がぜんぜんできなかったので、ひたすら復習をやり始めたんじゃないかなぁ。(このあたりうろ覚え。)
数学は「1対1対応の数学」(今でも僕が使ったテキストとノートが塾に置いてあります。)をやり始めたのかな。
いや、その前にJYUKU..CHOの授業の復習をやった気がする。
当時はJYUKU..CHO作成の問題集を塾の授業で使っていて、それを3回は解いた記憶がありますね。
授業とは別で自分のペースで復習していって、分からないところを次の授業で聞く、という感じ。
自分なりのペースがつかめてエンジンがかかってきたのが11月くらいからだったかなぁ。
かなり遅いほうですね。
で、年末あたりから高校に行かないで家で勉強するようになるわけです。
そのころのスケジュールは↓のような感じ。
7時 起床
7時~7時半 朝食
7時半~8時 物理
8時~ 顔を洗う
8時半~12時 物理
12時~13時 昼食
13時~18時 数学
18時~19時 夕食
19時~25時 英語、その他(センター科目とか化学とか)
25時 就寝
年末か年明けから、3月頭くらいまで毎日これでしたね。
15時間は勉強していたんじゃないかなぁ。
上のスケジュールを見て実は自分でも、とってもよかったなぁと思う時間があるんです。
さて、どこでしょう?
正解は、7時半~8時に勉強を入れたこと。
普通歯磨きしてから、勉強し始めるでしょ。
僕の場合、両親が共働きで、毎朝8時過ぎに家を出て行くんです。
で、7時半に朝食を終えたら、食器を片付けて歯も磨かずにそのまま教材を広げるわけです。
で、30分くらい解いてみる。
解けるときもあれば解けないときもある。
で、30分やったら歯を磨き始めるわけです。
そうすると、歯を磨いている間もさっき解いた、もしくは解けなかった問題のことを考えるわけですね。
今振り返ると、この時間がとっても大事だったように思います。
歯を磨きながら、ぶつぶつ独り言を言いながら、物理の問題のことを考えると、なぜか集中できたんです。
「ゴシゴシゴシゴシ、いや、待てよ、この法則を使えば、ゴシゴシゴシゴシ、あ、でもだめか、ゴシゴシゴシゴシ、じゃぁこれならどうだ、ゴシゴシゴシゴシ、あ、そうか、これでいけるわ」
で歯磨きが終わるころには続きを解きたくてウズウズしてるわけですよ。
で、その集中力のまま12時まで突っ走るわけですね。
僕は高2のときに物理がさっぱり分からなくて、(ほんとにまったく分からなかった。)高3から予備校でゼロから習い始めたので、もうぜんぜんついていけなくて。
で、体育祭が終わったころからちょっとずつ復習していったんですけど、ぜんぜん追いつけなくて。
ほとんどこの歯磨き後の3時間半で追いつきましたね。
で、今日言いたいことをまとめると。
いかに自分の集中力をピークに持っていくか、また、それをいかに維持するか、が大事だということになりますな。
僕の場合は「歯磨きしながら、歩きながら、ぶつぶつ独り言を言いながら考えること」でしたけど、人それぞれ集中力のスイッチがどこかにあるはずなので、探してみてください。
それは例えば「ファミレスで勉強する」という場合もあれば、「家で一人で歩き回る」という場合もあれば、「友達と一緒に図書館に行って、合間に教えあいながら」という場合もあるでしょう。
「あ、私って意外とこうすると集中できるな」とかが早めに見つかればしめたものですよ。
だらだら10時間勉強するより、超集中して1時間勉強するほうが身になりますから。
2009年10月8日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
長時間の勉強をすることができるのはやはり才能だよね。だらだらでも長時間できない人が沢山います。塾の自習室で朝7時~夜9時までひたすら勉強していたN君は横国2次の数学が満点でした。コメントを書いてくれたフロシャイム・・・さんも江南受験に際し睡眠5時間くらいで半年頑張っていたような気がする。独自入試で220点を超えていた。努力は報われる。本当にそう感じます。努力している人間を傍で見ていられるのはとても幸せです。
返信削除長くて全部読むのに苦労しますたww
返信削除高校受験の時は両親の協力がすごかったですから、なんとかなりましたけど、大学受験はそうもいかない。
自分で頑張らなきゃいけませんね(`・∪・)ノ
さて、八木先生に問題です。
私は誰でしょうか!?
塾長さんはすぐに分かってしまったようです。残念(>∧<)
>jyuku..choさん
返信削除考えてみると、集中していないから長時間勉強できないような気がします。
集中せずにいやいや同じことを何時間も続けるのはしんどいですよね。
そういう意味では、勉強に集中するのに必要なものは何か?ということを考えるべきかもしれません。
僕にも答えは分かりませんが。
>フロシャイム怪人さん
「しろたくんがコメントしてるので」の一行で分かるよ~。
しかし、なぜにこの名前?
「うろ覚え」をうろ覚えされているのかなと思いましたが
返信削除たぶんタイプミスなのでしょうね。
コメントがいっぱいですー^^
返信削除にぎやかになりましたね
1日15時間も勉強したんですか!
もうそろそろ勉強を本格的に始めなきゃいけない気がしてきました。。。え、どうしよう。パソコンやってる場合じゃないですね。
何からはじめたらいいでしょうか;;
>匿名さん
返信削除ご指摘のとおり「うろ覚え」をうろ覚えしてました。
時々どっちが正解だったか分からなくなってしまいまして。。
勉強になりました!ありがとうございます。
>しろたさん
きっかけはしろたさんのコメントだよー。サンクス!
勉強は早く始めるほど良いからねぇ。
受験も見据えて必ず使う科目の中で、やっていて苦じゃない科目がいいと思うよ。
>しろたさん
返信削除何からはじめるかって?
直ぐに100均に行きましょう。A5の色画用紙を買って。
表に問題、裏に解答です。是非やってみて。