2013年5月29日水曜日

吉田秀和の死

昨年98歳で亡くなった文化勲章受章者にして音楽評論家・吉田秀和のドキュメンタリーをNHKでやっていました。その中で、”結局はバッハ、モーツァルト、ベートーベンの3人。バッハは裏切らないよね”と言っていたのが記憶に残りました。

そのせいもあり、、塾で、バッハの平均率クラヴィーア曲集を流したりしています。特に高校生の数学の授業では思考に沈溺するのに良いようにも思えます。

吉田秀和と言えば、小林秀雄、大岡昇平、中原中也、河上徹太郎等、そうそうたる鎌倉文化人の一人でした。小林秀雄のモーツァルト論によると、大阪の御堂筋を歩いているとき突然、交響曲40番が頭の中に流れ始めます。そして、その有名すぎる旋律を”疾走する悲しみ”と呼び、その後長く日本人のモーツァルト像は小林秀雄のモーツァルト感そのものだったように思います。

私は小林秀雄のあまりに文学的過ぎるモーツァルトからクラッシクに目覚め、吉田秀和によって、更にその世界に関心を持つことになっていきました。

吉田秀和の死は小林秀雄を中心としたスクールの終焉とも言えるもので、日本の文化・思想の中心部に大きな空白ができたような感じがします。

ところで、今年のセンター試験の国語に、小林秀雄が久しぶりに出題されていました。まだ、出るんだ・・・。勿論古文ではなく、現代文です。

0 件のコメント:

コメントを投稿